アラスカ日記、下見編13「ワタリガラスの導き、レコーディング4回目」

なんと、これまでレコーディングしてきた音はボツになってしまいました…!!

僕の録り方が悪く、使えないということでした。

なんと、この一週間の苦労が…。

アラスカの天気を見ても、雨が多くなりもう前半戦の日数もない。

この後からは「Denali Chino Natur Center」でのボランティア活動になるので、しばらくはレコーディングができない。

とにかく一曲でももう一度録ってみようと、小雨の降る中、もう一度カリーリッジトレイルの赤い絨毯を目指します。

アラスカの雨は、今のところ降ったり止んだりを繰り返す。
ずっと雨ということはない。

きっと晴れの隙間があるから、そこで録るしかない。
雨宿りのできないところだから、雨よけのブルーシートも持って行きます。

さあ行くぞ!山道の登りを含め4時間以内で終えられればギリギリ次の予定に間に合う。

途中の山道で、トレッキング中の老夫婦を追い越す。

「I record music in nature.」
「Oh very good!」

そんな会話をしながら、先に頂上まで行かせてもらいました。

天気が悪いからか、思ったより風が強い。

また赤い絨毯のところでセッティング。
赤い絨毯の季節ももうすぐ終わる。
これが最後のチャンスか。

こんな風にセッティングしました。

岩陰に隠れるように、ボーカルとギターのマイクを設置。

自然音を録るH3は、少し離れた場所で、低木の陰に隠れるようにしてみました。

これなら風は低木に遮られて当たらないし、尾根の向こうの川の音も少し入る。

でも僕の演奏場所との距離は10m。
少し遠いかなと思いながら、このセッティングで行けることを祈る。

今度は失敗のないように、各機器のセッティングをこまめに行いながら、何回か歌ってみる。

風に吹かれていることと、時折雨が当たることで、僕の体もどんどん冷えてくる。

演奏も声も、だんだんパワフルさが失われていく。

その時、甲高い声がして、僕の後ろの木から一匹のカラスが飛び立って行った。

ひょっとして、ワタリガラスじゃないのか!

ワタリガラスは、神話の生き物とされていて、アラスカの先住民には、ワタリガラスを祖先とする部族もいる。
星野道夫さんの本でも、紹介されていました。

そのワタリガラスが僕のレコーディングに入ってきた!

僕は一気にテンションが上がって、自分でも素晴らしい演奏をしたと思います。

今回のテイクは、偶然なのか、ワタリガラスが助けてくれたのか、奇跡のワタリガラスの声入りの「ガイアポップ」が録れました。

そのまま体力が限界になり、次の予定のために下山。

トレイルの帰り道で、先程の老夫婦の奥様と出会う。

彼女は小学校の先生をしていて、今はリタイヤして旅行しているらしい。

「あなたの歌を聴いていた。とても良い歌声だった。ワタリガラスが鳴いたね」

ちょうどあの場に居合わせてくれたんだ!
歌まで聴いてもらっていたなんて…。

アラスカ音楽収録前半戦にして、すごいシチュエーションがありました。
このテイクは生かしたい。

ありがとう、ワタリガラス。

次の記事はコチラ!
アラスカ日記、下見編14「ついにデナリ国立公園へ①」

前回の記事はコチラ!
アラスカ日記、下見編12「まだ諦めないぞ。レコーディング3回目」

良ければ僕のFacebookグループに登録しませんか?

この後の僕のアラスカの旅やいろんなアラスカ情報を知ることができます。
たくさんの仲間と、アラスカを楽しみたいと思います。

★Save the Alaska!アラスカへの音楽の旅。

アラスカ日記、下見編13「ワタリガラスの導き、レコーディング4回目」” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です