【発売中】自然の呼吸を感じるお茶「夏のカキドオシtea」

自然の呼吸を感じるお茶!
アイスティーにしても美味しい!
夏を乗り切るカキドオシ茶、発売しています。
1年を通して野草を食べて生きる僕は
足元に生えているものは、その季節を生きる為に地球が差し出してくれているものと考えるようになりました。
特に夏に生える野草は、夏を生き抜くための力を与えてくれるもの。
今回は、夏の農地で育ったカキドオシを収穫して、美味しいお茶にしてみました。
春のカキドオシの花茶とはまた違った味わいで、その季節ならではの必要な力を与えてくれると思います。
「夏のカキドオシtea」ぜひお試しください!
カキドオシは最強の和ハーブ!
どうぶつのすみかプロジェクトの農地には、これまで大切に生態系を守られた薬草カキドオシが育ってきました。
カキドオシは、ヨモギと並ぶ和ハーブの代表格で、糖尿病治療薬としても有名な薬草でもあります。
大分県臼杵市の農地では、カキドオシが自然のまま生える姿をなるべくそのまま保っており、農薬や肥料も一切入れずに、虫や微生物、あらゆる生き物達と共存しながら育つようにしています。
僕は胃もたれ、胸やけ、その他体の不調の時には必ずと言っていいほど、このお茶を飲んでいます。
飲んだ後は、体の中に「自然の呼吸」が通ったような気持ちになるので「自然の呼吸を感じるお茶」と呼んでいるのです。
貴重なお茶です!ぜひ皆さんの元に届けさせてください。
※ 本記事の画像イメージです。包装や外見などか変わる可能性もあります。
【カキドオシの効能】(効果を保障するものではありません)
煎液は腎臓病や糖尿病、腎臓結石、膀胱結石、小児の疳に用います。
湿疹には濃い煎じ液を患部に塗布します。
また、カキドオシには胆汁分泌促進や血糖降下作用があり、胃炎や酸性消化不良などの消化器系疾患にも有効であると言われています。
その他、カキドオシは壊血病の予防と強壮薬として用いられ、水虫やたむしには生の葉を何回も擦り込むと良いようです。
〜「小児の疳を取る」ことができることから、別名「疳取草(かんとりそう)」とも言われています。
(日本薬学会のWEBサイトより)
【商品名】自然の呼吸を感じるお茶 夏のカキドオシtea
【1袋の内容量】1g×10包(約20杯分)…1包につき約2杯分程度
(商品の表示では、200ccにつき1包と記載していますが、僕は1包で400ccくらい淹れています)
【お値段】
1袋10包入り20杯分1560円(税込、送料込み)
2袋20包入り40杯分2950円(税込、送料込み)
※ 本記事の画像はイメージです。パッケージデザインなどが変更となる可能性もございます。