旅する生き方のお話。室内コンサートのご依頼はコチラ!
日本全国の森の旅を、音楽と共に追体験するコンサートです。
森のシンガーソングライター山田証は、これまで家を持たない生活、キャンピングカーでの定住しない生活を通して、日本中の森を旅してきました。
山梨の霧の深い高原の森を旅した時…
静岡の雄大な富士山のふもとの樹海を歩いた時…
栃木や茨城の美しい農村に住む人々…
福井の苔の海にそびえ立つ神々の木を見たことがありますか?
日本の森はなんてすごいんだろう!
どんな森があり、どんな人々が暮らしていたんだろう?それを皆さんに、じっくりとお伝えしたいと思います。
アコースティックの森の歌を聴きながら、ひとときの森の旅に出ませんか?
こんな写真を見ながらコンサートを行います。
旅の話で伝えたいのは例えばこんなこと!
キャンピングカーで暮らすことによって、人の意識はこう変わる?
けっしてネガティブにならない狩猟民族の心の在り方。
標高1000m以上で暮らしてみた大変さとは?
火山の上で暮らす人達から学べる文化と精神性とは?
例えば、
九州の大分県にある杖立温泉という町では火山の恩恵を受けていろんなところから源泉が湧き出す代わりに
町の至るところから、やけどするくらいの蒸気が吹き出ています。
なのに、この町の人たちは平然とその中で暮らしています。
もしこの蒸気が都市部から噴き出ていたらどうなるでしょうか?
安全管理の為に蒸気の周りに柵を作り、蒸気を利用する為に高いお金を取る施設を建てるかもしれません。
この土地の人たちは、蒸気をみんなのもの、自然の恩恵として暮らしています。
過剰な安全管理をしたり、それを使って高いお金を取ったりはしません。
蒸気は火をあまり使わなくても、蒸し籠に野菜を入れて調理できるので
町の中の公共で使える蒸気をみんなで利用していたりします。
本来なら危険だからと遠ざけられるものも、自然と共に暮らすと受け入れられる。
この精神性から、僕らが学べることは何でしょうか?
続きはぜひ、コンサートで!
具体的なご依頼プランは、下記をご覧ください!
どんな内容なの?
アコースティックギターでの弾き語りコンサート形式です。
お話の内容は、森林インストラクターとして見た日本の森のこと、他にもアラスカの環境問題や自然との暮らし方、日本中で出会った多様な生き方の実践例など、様々です。依頼主様のご希望をじっくりヒアリングして内容を決めていきます。
30名以下の規模であれば、アンプなど機材はこちらで準備できます。
スライドショーに使うプロジェクターなどはご用意をお願いすることがあります。
法人様、団体様向けにも、ご要望に応じてお話の内容や規模を変えてご案内させていただきます。
所要時間は?
演奏やトークの時間を含めて90分から120分くらいを目安にしています。
どんな音楽なの?
基本は森に似合うように創作されたオリジナルソングですが、ご希望によって既存の曲のリクエストも事前に受け付けられます。
★出演料、その他費用
料金は皆さまに既定の相場があれば、その範囲内でもご相談させていただきますのでご安心ください。内容も臨機応変に対応できます。お気軽にお問い合わせください。
個人様、任意団体様からのご依頼
(1イベントに付き)
出演料: 50,000円〜(消費税、源泉徴収税別)
交通費、宿泊費: 適宜
法人様、団体様からのご依頼
※本記事のイベント例は個人向けですが、下記金額内で法人様、団体様向けに内容、規模をブラッシュアップして行います。個別にご相談ください。
(1イベントに付き)
出演料: 150,000円〜(消費税、源泉徴収税別)
交通費、宿泊費: 適宜
森のシンガーソングライターへのお申込み、お問い合わせはコチラ!
“旅する生き方のお話。室内コンサートのご依頼はコチラ!” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。