最高のカラマツの季節!キャンピングカーで森の旅498日目、岩手県葛巻町。

ココニクル号は現在、岩手県岩手郡葛巻町に来ています。
なんと、山という山が黄金色に輝いています。
どこまでも連なる山々が、これほどの迫力で輝く光景をこの土地の人たちは毎年見ているのか。
奥深い。
カラマツは僕が一番好きな樹木で、針葉樹なのに黄色く紅葉する。
この季節は、落ちてくるカラマツの葉がまるで黄金色の針のようにきらめく。
ただの黄色ではなく、奥深い黄金色の景色。
よく名勝と言われる景色で、モミジの赤の映える景色を見ることがあるけど
東北のブナとカラマツの黄色は、全く違う美しさだと思います。
人に魅せる為に綺麗になったんじゃなくて、ただ大自然の営みの一つとして
たまたまその瞬間、山全体がその色になった、そんな奇跡みたいな風景。
この風景の中に暮らしてきた東北の人達はすごい。
僕は今年春に九州からこの旅を始めて、季節ごとに変わる森、地域ごとに変わる森の姿を見てきたけど
東北にたどり着いてこの景色を見た時に
いや、まいった、恐れ入った。
九州の火山地形の森。
常緑樹の森。
瀬戸内海に浮かぶ島。
北陸の霧の中の森。
山梨の高原。
そして、東北の黄金色の森。
日本と言う土地のすさまじい美しさの変化に魂を震わせながら、ココニクル号進みます。
今週金曜日のイベント「【岩手】11/3(金祝)森の歌会 in くずまき~達人の森へようこそ~@葛巻町」の為の打ち合わせを少し。
前に東京都多摩市で僕と一緒に活動していて
今は葛巻町に勤めているあっくんこと河野晃大くん
そして堀場修子さん。
このお二人が、今回個人的に、ごろんコンサートを企画してくださったのです。
葛巻町の「茶香」さんで、ラーメンを食べながら打ち合わせ!
寒い日はやっぱりこちらでは味噌ラーメンだそうです。
美味しかったです!
今日はハロウィンの子ども達が回ってきたそうで、余ったお菓子をいただきました。
ハロウィンにちゃんと子ども達がお菓子を貰いに来る。
こういう交流がある街、とても良いですよね。
ココニクル号、現在。
次回のごろんコンサートはコチラ!
あなたが森と繋がる自然体験コンサート!
【岩手】11/3(金祝)森の歌会 in くずまき~達人の森へようこそ~@葛巻町
証の音楽はこちらから聞いてみてください。「パイオニアソング」
森の生き方を知ると、あなたの生き方が変わる。ごろんコンサートのご依頼を受け付けております。1本の木があれば、深い自然を歌と共に感じられます。自然体験団体、森のようちえん、子育て支援、福祉施設様などの、体験内容や料金も応相談!
【下記よりお問い合わせください】
「森のシンガーソングライターを呼んでみませんか?」
【森のシンガーソングライター証(あかし)プロフィール】
森の中で歌を聴くと、分かることがある。
「森と歌を繋ぐ専門家」として、日本全国の森で、森の歌ライブを展開しています。
森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなど、様々な自然体験と共に、森の生き方から学ぶ人の暮らし方、生き方を学ぶ「ごろんコンサート」が好評。
クラウドファンディング「【日本初】森と音楽の専門家の大挑戦プロジェクト!失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」を達成率132%で達成し、手に入れたキャンピングカー「ココニクル号」で、定住しない生活をしながら、現在日本全国の旅をしています。
森の中で感性のアンテナを開く方法や
知識を想像力に変える方法
定住しない生き方から学べる意識の変化など
自然解説や音楽によって、毎日の生活に役立つの森から得られる人の在り方を広めています。
本名 山田証。福井県出身。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。
2008年「エデン風景」がFM福井主催、福井ホームタウンソングコンテストでグランプリを受賞。
2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、同コンテストにてグランプリを受賞。ミュージシャンとしては初の二度の受賞を達成する。
国土緑化推進機構の機関紙「ぐりーん・もあ 2015 vol.70 夏号」にも登場。
森林インストラクター(全国森林レクリエーション協会)