【演奏動画あり】ココニクル号車検終了!皆さんのおかげです。キャンピングカーで森の旅457日目。
(株)アイエムオートさんにて、ココニクル号の車検が終了しました。
これでまた1年旅ができそうです。
この車検の費用が捻出できたのは、
前回のクラウドファンディングで皆さんが支援をしてくださったおかげなのです。
本当に本当にありがとうございました!
毎年この時期は、車検を切り抜けるのに(費用的な面で)ひやひやです。
今年は車検総額143500円。
ココニクル号が古くなればなるほど、この費用も増えていくことを考えると、今のままでは旅は難しくなってくる。
ごろんコンサートの旅、日本の森を回るにはまだまだこれから。
毎年このくらいの費用はひやひやせずに済むように、たくさんごろんコンサートをやろう。
(株)アイエムオートさんは、ココニクル号が前のオーナーさんだった時から面倒を見てくれている。
今回も、僕の旅を考慮してできるだけ車検費用を抑えようとしてくれたり、車検の間キャンパーを敷地内で預かってくれたり。
普通の会社ではやってくれないような気遣いをたくさんいただきました。
いろんなお手間をおかけしましたが、ありがとうございました!
さて、久しぶりにココニクル号の荷物の整理を。
そして、久しぶりに飯盒で玄米が炊ける!
調理ができない間、買い食いするしかなかったので、僕の食生活は乱れっぱなし。しばらくは玄米で調子を戻そう。
さて、いよいよ明日は「【残席2】【東京】9/2(土)ごろんコンサート~自然を感じてロクロ体験~@稲城市濱陶器」
自然散策をする予定の稲城中央公園で演奏してみました!
夏の終わりの自然の音にすごく癒されます。
ぜひ動画をご覧ください!
濱陶器さんで自分だけの器を作ったあとは、こんな森の中で、寝転んで歌を聴く。
自然の音と癒しの歌「ココロ」森のシンガーソングライター証
今夜は台風、皆さん気を付けて。
拡散、ご支援、よろしくお願いします!
CD1枚から支援いただけます!
「森と人をもっと近くに。寝転んで森を学ぶCDを作りたい」(残り39日)
https://greenfunding.jp/sustena/projects/1770
さて、次回のオススメイベントはこちら。
あなたと森の付き合い方を教える自然体験×リトリート!
【長野】9/30(土)~10/1(日)標高1000mのエコビレッジ~瞑想と歌のキャンプ@今心imacoco
証の音楽はこちらから聞いてみてください。「パイオニアソング」
森の生き方を知ると、あなたの生き方が変わる。ごろんコンサートのご依頼を受け付けております。1本の木があれば、深い自然を歌と共に感じられます。自然体験団体、森のようちえん、子育て支援、福祉施設様などの、体験内容や料金も応相談!
【下記のフォームよりお問い合わせください】
http://akashi.uzura.info/mailform/
【森のシンガーソングライター証(あかし)プロフィール】
森の中で歌を聴くと、分かることがある。
「森と歌を繋ぐ専門家」として、日本全国の森で、森の歌ライブを展開しています。
森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなど、様々な自然体験と共に、森の生き方から学ぶ人の暮らし方、生き方を学ぶ「ごろんコンサート」が好評。
クラウドファンディング「【日本初】森と音楽の専門家の大挑戦プロジェクト!失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」を達成率132%で達成し、手に入れたキャンピングカー「ココニクル号」で、定住しない生活をしながら、現在日本全国の旅をしています。
森の中で感性のアンテナを開く方法や
知識を想像力に変える方法
定住しない生き方から学べる意識の変化など
自然解説や音楽によって、毎日の生活に役立つの森から得られる人の在り方を広めています。
本名 山田証。福井県出身。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。
2008年「エデン風景」がFM福井主催、福井ホームタウンソングコンテストでグランプリを受賞。
2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、同コンテストにてグランプリを受賞。ミュージシャンとしては初の二度の受賞を達成する。
国土緑化推進機構の機関紙「ぐりーん・もあ 2015 vol.70 夏号」にも登場。
森林インストラクター(全国森林レクリエーション協会)