森のシンガーソングライターの庭仕事!キャンピングカーで森の旅609日目、栃木県栃木市。
森のシンガーソングライターは、お庭仕事もできます!
というのも、僕が森のことを勉強していた修業時代、もっとも木のことを深く勉強できたのは造園業だったからです。
そして、林業や自然ガイドなどあらゆる木に関わる仕事の中で、もっとも面白かったのも造園業です。
とにかく一本の木と向き合い、最適な形を作り出す仕事。
綺麗に一本の木を剪定できたら、「どう?」と、いろんな人に見せたくなります!
という訳で、今回は数年ぶりに剪定ハサミを手に取った、森のシンガーソングライターの庭仕事!
キャンパーで目覚めると、この日は早朝から粉雪でした。
とっても寒い日でしたが、がんばってお庭の木と奮闘してきましたよー!
今日の一本目は、なんとユズの木(びふぉー)!!
ユズって、ものすごいトゲがあるのを知っていますか?
こんなの!!
若い枝には鋭いトゲを生やし、成長していくと強固なトゲに成長していきます。
どこもかしもトゲだらけ!
特に何年も剪定をしていないユズは、大小さまざまなトゲが入り乱れて襲ってくる恐怖の樹木!
それでも脚立で木の上に登って、何とか剪定を始めました!
木を選定する時はまずは天辺から始めます。
天辺をどのくらい詰めるかによって、その下の枝もどのくらい切っていくかを決めます。
このユズは枝が混みすぎているのでとにかく強剪定!
そしてちょっと荒々しくても、綺麗な樹形よりは、その木本来の自然樹形が好き。
なぜか、ユズの木の剪定動画を撮っていただいたので、載せておきますね。
こんな感じになりました(あふたー)!
ユズと奮闘した結果、顔に大きな傷が…。
そして、手はこんな風に…。
痛かったけど、がんばった!!
続いて、ビワの木。こちらが剪定前(びふぉー)。
後ろに立派なウメの木があるのですが、このビワが伸びすぎて見えないのですね。
今回はビワくんには、かなり低くなってもらいました。
こちらはトゲがないので、そのまま木に登って伐らせていただきました。
樹木の高さをかなり切り詰める場合、うまく葉や芽のある高さのところを見つけてあげなくてはなりません。
高いところにしか葉や芽のない枝は、大きな枝でもばっさり枝ごと伐ってしまいます。
かなり低くとのことなので、どんどんばっさり、ばっさり。
このビワの木は枝があまり混んでなくてさっぱりしてるなあと思っていましたが、伐り出してみるとこれだけの量が木の中にあったなんて!
そしてビワも完成!(あふたー)
しっかり後ろのウメも見えるし、ビワ自体も自然な葉の付き方になるよう、剪定しました!(どうだ!)
ユズの木もビワの木も、剪定の時期は3月くらいが適期。
ちょうど良いタイミングで二つの樹木をさっぱりさせることができました。
ユズくん、ビワくん、大変だったよね。伐らせてくれてありがとうな!!
それにしても両者から出て来た枝葉はこんなに多い…。
薪にして使うにしてもかなりの量ですね。。。
さて、アニマnetで面白い生き物達にであったので、いくつか紹介しておきますね。
ヤママユガの繭!(中身あり)綺麗な緑色!孵化するか楽しみですね。
なんとミズカマキリ!子どもの頃に見た以来だ!!懐かしい!
ガガンボのヤゴ!あの巨大な蚊みたいなの。
ヤマアカガエルが卵を産んだそうです!
こんなに小さいお母さんから、どうやってこんな大きな卵が出てくるんだろう?と思ったら
どうやら胎内から出てくるのは黒い小さな細胞?の部分だけで、これが水に触れるとこんなに大きく膨らむんだって!
すごいね!!
そして、たくさんのオタマジャクシができるじゃん!と思ったら、隣の水槽には…。
めずらしいヘビ!ヒバカリ!
森林作業をしていたら6匹ものヒバカリの赤ちゃんを見つけたそうです。
ヘビが大きくなるまで、食べ物には困らなさそう…。。。
今日は、慣れない庭仕事を張り切って、木の上で踏ん張って仕事したせいで、関節とか筋肉とかが満身創痍です。。。
寒い日が時々あるけど、確実に春がすぐそこに!
皆さんも体に気を付けてお過ごし下さい!
アニマnetの皆さん、どうもありがとうございました!
次回のごろんコンサートはこちら!今年もまた九州の旅が始まるよ!
【大分】3/11(日)3.11いのちのわ@大分市若草公園 森のシンガーソングライター出演!
【福岡】3/13(火)森に寝転んで癒される!ごろんコンサートピクニック!@築上町メタセの杜
「森のシンガーソングライターが歌を作ります!【ご依頼】個人向け「森のうた処方箋はじめました!」
証の音楽はこちらから聞いてみてください。「パイオニアソング」
森の生き方を知ると、あなたの生き方が変わる。ごろんコンサートのご依頼を受け付けております。1本の木があれば、深い自然を歌と共に感じられます。自然体験団体、森のようちえん、子育て支援、福祉施設様などの、体験内容や料金も応相談!
【下記のフォームよりお問い合わせください】
http://akashi.uzura.info/mailform/
【森のシンガーソングライター証(あかし)プロフィール】
森の中で歌を聴くと、分かることがある。
「森と歌を繋ぐ専門家」として、日本全国の森で、森の歌ライブを展開しています。
森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなど、様々な自然体験と共に、森の生き方から学ぶ人の暮らし方、生き方を学ぶ「ごろんコンサート」が好評。
クラウドファンディング「【日本初】森と音楽の専門家の大挑戦プロジェクト!失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」を達成率132%で達成し、手に入れたキャンピングカー「ココニクル号」で、定住しない生活をしながら、現在日本全国の旅をしています。
森の中で感性のアンテナを開く方法や
知識を想像力に変える方法
定住しない生き方から学べる意識の変化など
自然解説や音楽によって、毎日の生活に役立つの森から得られる人の在り方を広めています。
本名 山田証。福井県出身。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。
2008年「エデン風景」がFM福井主催、福井ホームタウンソングコンテストでグランプリを受賞。
2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、同コンテストにてグランプリを受賞。ミュージシャンとしては初の二度の受賞を達成する。
国土緑化推進機構の機関紙「ぐりーん・もあ 2015 vol.70 夏号」にも登場。
森林インストラクター(全国森林レクリエーション協会)