【岩手】6/26(水)食べられる野草会~野草レクチャー&昼食作り、託児あり@八幡平市

託児もできる野草イベント!

食べられる野草が、大地に溢れる全盛期!

あなたも、食べられる野草を知ると、近所の草むらがスーパーマーケットのように見えてくる!

食糧難の未来がささやかれる現代、自分の身の回りで、どんなものが食べられるのか、きちんと知っておきたいと思いませんか?

みんなで食事を作りながら、自然の中から様々な野草を採ってきて学びます。
どんな野草が有用で、調理にどう使えるのか、みんなで勉強しましょう。

山菜ソムリエである山田証が、資料と共に、春に食べられる野草をレクチャーします。

あなたが野草を見分けられるようになる為の講座です。

託児も行えます。

安心して野草を学べるように、当日はお子様1名に付き500円で託児を承れます。

イベント概要

【日にち】 2024年6月26日(水) ※ 雨天の場合は、内容を少し変更して屋根のある場所で行います。内容については改めてご相談させて下さい。

【スケジュール】(スケジュールは変更となる可能性もあります)

10:30 集合〜資料を観ながら食べられる野草を学びます。

11:30 野草でご飯作ります。天ぷら、煮物、スープなど、メニューは集まった野草によって決めていきます。

13:00 自由時間~自然の中でのアコースティックコンサートも楽しめる!~適宜終了

【参加費】

大人1名3500円、子ども無料(講座費、昼食食材費込み)

※ 託児は1名500円で承れます。

【持ち物】 肌の露出の少ない服、歩きやすい靴、帽子、メモ帳、筆記用具、ビニール袋(収穫用)、飲み物など

【待ち合わせ場所】

シェアビレッジ時森(岩手県八幡平市松尾12-34-1)

なぜ食べられる野草が必要なのか?

現在世界の課題となっている食糧危機は、これから解決することはほぼ見込めません。
気候変動で気候が厳しくなっていくに連れて、これまでのように自由に作物を育てていくことはどんどん難しくなっていくでしょう。

加えて、ほぼ必ず起こると言われている、南海トラフなどを起点にした大地震は、これらの問題を更に加速させると言われています。

今、私たちが食糧確保のために始めておきたいことが2点あります。

一つは、自分の為の畑を自分で持つこと。

これまでのように、食べ物はどこかから流通してくるのではなく、自分で作り出すことが必要です。
一家族を養う為の畑は、それほどたくさんの面積は要りません。
もちろん、全ての食べ物を自分で作り出せる訳ではありませんが、少なくとも、自分で作物を生み出す方法を、きちんと学んでその為の土地を持っておくことが大事です。

もう一つが食べられる野草を知っておくことです。

日本では春夏秋冬、様々な野草があり、多くの種類が食べられるものです。
講師である山田証は、一年中、野草を収穫して食べていますが、これほど豊かに食べ物があるのかとびっくりするほど、日本は自然豊かな国なのです。
ただ、野草は、私たちが食べ慣れている野菜と違って、食べる時に様々な注意が必要です。中には毒になったり、体に大きな負担を与えたりする野草もあります。
でも野草を覚え、使い方を知ると、これほど栄養豊富で素晴らしい食材はないと思うでしょう。

あなたが野草を知るために、できる限りお手伝いをさせていただきたいと思います。
講師と共に、植物をたくさん勉強して、一緒に自然の恵みを満喫しましょう。
皆さんのご参加、お待ちしております。

お申込み、お問い合わせ

下記のお申込みフォームにてお申込みください。

お申込みフォームはコチラから!

★講師プロフィール


山田証(やまだあかし)
シンガーソングライター、山菜ソムリエ、森林インストラクター、自然共生研究家

福井県出身。大分県在住。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。

YouTubeにて食べられる野草を学ぶ動画を随時アップしています(森の歌会「https://youtube.com/@user-ii6xi6ti5o?si=tLgm3qjQgUJOw5lk」)

森の景色や音、焚き火、ナイトウォークなど、自然の中で寝転びながら音楽を聴く「ごろんコンサート」など、日本全国で森林、緑地を活用したコンサートを企画、プロデュースしています。

2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてグランプリを受賞。

2014年「失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」2019年まで、家を持たないキャンピングカー暮らしで全国を旅する生活を送る。

2018年「自然を知らない子ども達に、アラスカの大自然を贈るプロジェクト!」2019年9月に一ヶ月間アラスカの森を旅する。

森林インストラクター(一社)全国森林レクリエーション協会認定
山菜ソムリエ(JSFCA/日本安全食料料理協会認定)

2019年より、株式会社DIVINE所属アーティスト。

DIVINE

株式会社DIVINEは、 「私」というモデルを尊重し、「社会」に求められる俳優を育て、「愛」を描く表現者とともに、人生というランウェイを、ときに私たち自らが歩み、とき…

2021年より、アイスウォッチ」(株式会社ビヨンクール)のSAVE THE PLANET PROJECT のオフィシャルパートナー。

セーブザプラネット - アイスウォッチ日本公式オンラインストア

ICE-WATCH(アイスウォッチ)は地球温暖化や海洋汚染など、たくさんの問題を抱えている地球を守るため、#地球を愛す(アイス)をテーマに、様々な活動を通じて「ちきゅう」を…