親子でできる間伐がある【山梨】★8/11(木)「皮むき間伐と森の歌会」南巨摩郡富士川町

間伐フィールド

※ こちらのイベントは終了しております。

間伐を知っていますか?

林業として、人の植えた木は、畑を管理するように、大きく育つために様々な世話をしなければなりません。

まっすぐで太い木ができれば、柱などの家を支える重要な材となります。

その為には、間伐という作業はかかせません。

間伐とは、込み合っている木を選んで伐ってあげること。

木と木の間に隙間ができれば、残った木は更に大きく太くなることができる。

切り出した木も、細い木でも、建材の筋交いなど細かい部分に使うことができる。

でもこの林業のサイクルに重大な問題が持ち上がっています。

まず、立派な木を育てても売れない。

間引いた木は更に売れない。

売れないと、山に手を入れる為の人件費も捻出することができません。

この原因は、安価な外国の材を僕たちが使い続けたことや

鉄筋コンクリートのビルが増え、木で家を作ること自体が減ったことが原因と言われています。

日本の山はこのように約8割が、植えたはいいが、コストがかかりすぎて放置されている人工林。

人工林は適切な管理をしないと、下草が生えない。
するとグランドカバーの役割の植物がいない為、土が川に流出し、土砂崩れなどの災害が起こる。

とても深刻な問題なのです。

かと言って、これまで専門家が行ってきた林業の担い手が急に増える訳もない。

でもとにかく、間伐だけはしないと、材も使えないものになる。山そのものも崩れてしまう。

そんな中で現れたのが「皮むき間伐」という方法です。

これは、専門の方だけではなく、女性や子どもでも十分な注意をすれば間伐を手伝えるのです。

そんな皮むき間伐と、森のシンガーソングライターの森の歌会のコラボレーションです。

親子で楽しく間伐して、森の中で音楽を楽しみましょう。

皮むき間伐って何?どんな音楽をするの?と思った方は下記の記事をご参照ください。

子どもだって考える。森と生きていくこと.「山梨県の森の旅~七里岩の森のようちえん編」@韮崎市

ここからはイベント情報です!

親子でできる間伐体験【山梨】★8/11(木)「皮むき間伐と森の歌会」南巨摩郡富士川町

【スケジュール】

9:30 参加者集合

※ 富士川町利根川公園プールの駐車場
(山梨県南巨摩郡富士川町小林1778)

10:00 見晴らしの森にて、はじめの会、自己紹介、森のお話し

10:30 皮むき間伐=ますほ里山暮らしを学ぶ会

11:30 北山の森へ移動

12:00 お弁当

13:00 森の歌会

14:00 森のティーパーティーと森あそび

14:30 終わりの会 感想など〜自由解散

16:00 撤収

【参加費】

大人 500円
3歳から中学生まで 200円

【持ち物】

お弁当 飲み物 手袋 帽子 長袖長ズボン
動きやすい靴 必要なら虫よけ ティーパーティー用のマシュマロなどのお菓子

【お問合せ、お申込みはこちら】
お名前、返信用メールアドレス、どのイベントでのご用件かなどを記載してお送りください。
http://akashi.uzura.info/mailform/

お電話の場合は090-8171-3681(山際)まで。

今回の講師の山際さんご夫妻に、フィールドを案内してもらいました!
山際さんご夫妻。
前は普通の勤め人だったとか。今では、有機農法から皮むき間伐イベントまでこなす素晴らしいご夫妻。

こちらは山際さんの管理する有機農法の田んぼ。たくさんの生き物がいます!
有機農法の田んぼ。

軽トラの荷台に乗せてもらい、さあ出発だ!
軽トラの荷台にて。

獣害防止の防護柵も越えて行きます。
防護柵も越えて。

ここが間伐をするフィールド。素晴らしい景色です!
間伐フィールド

前は向こうの街並みが見えないくらい、手前のやぶが放置され茂っていて、一掃したらこんなに素晴らしい景色が現れて、びっくりしたとの事。

この場所でしか見られない「双子富士」。富士山の手前に、小さい形の富士山型の山が見えますか?
双子富士

これが皮むきして乾燥させた後に、玉切りにした材。
皮を剥いた後の材。

試しに持ってみました。確かに軽い!
試しに持ってみた。

さあ、間伐体験の後は、楽しいフィールドで。こんな道を、奥へ奥へと進んで行きます。
森の道。

午後からはこんな素敵な森の広場で、森の歌会です。
みんなの広場。

この場所は大自然の真ん中。
アカマツの葉がフカフカの地面に積もっています。
アカマツの葉。

アカマツは、尾根沿いなど、山の比較的高い位置に生えていることが多い。
これだけのアカマツが残っているということは、山の高い位置で、人があまり入らない自然の森ということ。
この周りには、自然のままの植生が延々続いている場所でした。

そして悲しいことに、そんな場所にこそ、人はゴミを捨てようとする。
残土にゴミ。

人里離れていることから、ひそかにゴミ入りの残土を捨てる場所になっていたらしい。

だからと言って、放っておきはしない。
この場所をどんどん活用して、森を見守りましょう。少し森林整備もさせていただきました。
山の整備。

この素晴らしい場所で「皮むき間伐と森の歌会」に参加してみませんか?

午前中から午後までずっと森で楽しめる!もちろん途中参加、途中抜けも大丈夫です。

おまけ。

山際さんご夫妻の有機農法は、この方から教わったそうです。
自ら有機農法を実践し、ご家族で自然食品の店「有機村」を営む井上恭子さん。
井上恭子さん。
大変素敵なお庭なので、つい話し込んでしまい、歌もうたわせていただきました。

石臼を埋め込んだ飛び石。
石臼の飛び石。

丸太をそのままくり抜いた郵便受け!
丸太の郵便受け。

ああ、山梨は面白いね、ココニクル号!

【森のシンガーソングライター証(あかし)プロフィール】

森の中で、歌を聴こう。

「森と歌を繋ぐ専門家」として、日本全国の森で、森の歌ライブを展開しています。
森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなど、様々な自然体験と共に、森の生き方から学ぶ人の生き方を説く「森の歌会」が好評。

クラウドファンディング「【日本初】森と音楽の専門家の大挑戦プロジェクト!失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」を達成率132%で達成し、手に入れたキャンピングカー「ココニクル号」で、定住しない生活をしながら、現在日本全国の旅をしています。

本名 山田証。福井県出身。東京都多摩市本拠。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。

2008年「エデン風景」がFM福井主催、福井ホームタウンソングコンテストでグランプリを受賞。
2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、同コンテストにてグランプリを受賞。ミュージシャンとしては初の二度の受賞を達成する。

国土緑化推進機構の機関紙「ぐりーん・もあ 2015 vol.70 夏号」にも登場。

森林インストラクター(全国森林レクリエーション協会)

森の歌会 vol.19 あの山に登ろう

証の音楽はこちらから聞いてみてください。「パイオニアソング」

森の生き方を知ると、あなたの生き方が変わる。7月は静岡、8月は栃木、群馬で、9月は北陸で、森の歌会のご依頼を受け付けております。1本の木があれば、深い自然を歌と共に感じられます。自然体験団体、森のようちえん、子育て支援、福祉施設様など、体験内容や料金も応相談!

【下記のフォームよりお問い合わせください】
http://akashi.uzura.info/mailform/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です