自然との暮らし方

概念を超えた神々のスギ達。下見レポ「森の歌会 平泉寺白山神社編」

我々がいつも見るのは、人の手によって世話をされたスギの木。 人の手を離れ、神となったスギの木は、まったく違う生き物に見える。 この記事では9/25(日)に行われる 【福井】苔の海で日本の文化を学びたい★9/25(日)「森 […]

続きを読む
妖精もイノシシもいる。ノーム自然環境教育事務所。9/5(月)森の旅93日目@福井県大野市

9/11(日)に福井県大野市のノーム自然環境教育事務所のハックルベリーの森で行わる、こども環境学会 第五回合同セミナー「心とからだが動き出すとき」のエクスカーションの中で、森の歌プログラムをさせていただきます。 なんと、 […]

続きを読む
★9/10(土)平泉寺白山神社清掃イベントに行きませんか?「神社で歌うということの意味を知る」

平泉寺白山神社で歌をうたうという事。 誰もがこの場所に入ったら、魅入られてしまう、と言えるでしょうか。 僕は初めて参拝した時から、とてもこの場所が気に入ってしまったのです。 僕が森のシンガーソングライターの修行の為に、勝 […]

続きを読む
命をいただくということ。アニマnet いきもの調査隊、アユつかみ編。

僕たちが他の生き物を殺して食べるという意味を。 栃木県栃木市のアニマnetさんで、8/20(土)に行われた「いきもの調査隊」のアユのつかみ取り体験をレポートします。 人間が生きてきた歴史、ならぬ、自然がたどってきた自然史 […]

続きを読む
【演奏動画あり】ここにもあったコンテンツツーリズム。廃校が賑わう理由とは?

コンテンツツーリズムを知っていますか? コンテンツの舞台である土地を訪れる観光行動の総称である。ここでいうコンテンツには文学や映画、テレビドラマ、あるいは漫画やアニメなどが含まれる。 (https://ja.wikipe […]

続きを読む
【演奏動画あり】奥久慈憩いの森で、世代を超える自然と感性の共有を。

8/21(日)奥久慈憩いの森で、森の歌プログラムをさせていただきました。 奥久慈憩いの森は、日本には美しい村がある。森の旅73日目、8/16(火)茨城県久慈群大子町。でもご案内した公園です。 今回はいよいよ、この森でプロ […]

続きを読む
今日の樹木vol.6「イチョウ」。まるで巨大な城のような木。

樹齢700年、天然記念物「法龍寺のイチョウ」です。  正和元年(1312)、本願寺第三世の覚如上人が如信上人の十三回忌の法要を修した折に植えたと伝えられています。 (http://www.daigo-bunkaisan. […]

続きを読む
こんな子ども達、見たことない。昆虫好きを極めること。レポート「アニマnet 森カフェライブ」@栃木県

羽を触ったら飛べなくなっちゃうよ。逃がすのが観察ということだよ。 これは、昆虫を夢中で捕まえる子ども達の会話の中で出てきた一言。 アニマnetに集まる人達はすごい。 アニマnet代表理事である渡辺さんは、ある方によると、 […]

続きを読む
今日の樹木vol.5「ブナ」森の女王と呼ばれる木。下見レポート「奥利根水源の森」

ブナの原生林を歩くことは、まるで神様と対話しているような時間でした。 奥利根水源の森に、下見に行って来ました! いよいよ、今月末になりました! 【群馬】ブナの原生林に癒されたい★8/27(土)森の歌会~奥利根水源の森 森 […]

続きを読む
きっと日本中にこんな森がある。8/11(木)レポート「皮むき間伐と森の歌会」

人が形を与えてしまった森とは? 例えば、森を切り開いて、宅地にする。 森を切り開いて、畑にする。 森を切り開いて、スギやヒノキの林業を始める。 どれも、大変な労力とたくさんの犠牲を伴うことです。 「森を切り開く」と一口に […]

続きを読む