体験する

きっと日本中にこんな森がある。8/11(木)レポート「皮むき間伐と森の歌会」

人が形を与えてしまった森とは? 例えば、森を切り開いて、宅地にする。 森を切り開いて、畑にする。 森を切り開いて、スギやヒノキの林業を始める。 どれも、大変な労力とたくさんの犠牲を伴うことです。 「森を切り開く」と一口に […]

続きを読む
「感動が、心と体を動かすケアセンター」森の旅7/27(水)52日目。

心にたくさんの刺激を入れる。感動が、人を生きる最後まで動かす。 とおっしゃるのは、株式会社オアシスの代表取締役、鈴木律子さん。 社長自らが、率先して歌い、踊り、楽器を演奏して、利用者の心を常に前に前にと進ませる。 このケ […]

続きを読む
圧倒的な盛り上がりで土地を浄化するフェス 森の旅7/24(日)49日目

地球フェスタは(ちだまフェスタ)という読み方をします。 なぜなんだろう?と思っていたのですが、今回のフェスに参加して、なるほどと思ったことがあったので、共有します。 地球フェスタ二日目。 たまたま立ち寄った地元の社長様が […]

続きを読む
「地球フェスタで森の歌会1日目!」森の旅7/23(土)48日目

「HUJISAN地球フェスタWA2016」は、とても大きな環境フェスティバルです。 富士山に魅せられた日本人の、その地球との生き方を問う、大人から子どもまであらゆる人が参加する「学びと祈りとエンターテイメント」のフィステ […]

続きを読む
すごい!高原の大自然の姿!レポート「森の歌会 清里キャンプ」

山梨県に来て約1ヵ月と少し。 たくさんの人に出会って、いろんな力をもらったけど、まだ僕の森の歌会に参加しに、清里高原まで来てくださるとは思えなかった。 でも、この日は3家族と2名、そして東京からも参加してくださった1名、 […]

続きを読む
子どもだって考える。森と生きていくこと.「山梨県の森の旅~七里岩の森のようちえん編」@韮崎市

標高はまだそれほど高くないものの、歩いていると、高原に来たような穏やかな空気の層を感じる。 そんな時間の流れ方をする。 歩いても歩いても、放置された土地はあらゆるパイオニア種に埋め尽くされて、通り沿いに張り出した何本もの […]

続きを読む
みんなに見せたい森の姿がある。レポート「森の歌会 アジサイ山の歌と、驚異的な山抱きの大樫」@東京都あきる野市

日本の森はすごい。みんなに見せたい森の姿がある。 特にこの南沢あじさい山は、後々まで残る印象深い森でした。 この日は小雨。 これがちょうど良い。 快晴だったら、違う見え方をしただろうし、本降りだったら、大変苦労したと思い […]

続きを読む
地域で歌を聴いてもらうということ。レポート「山梨県の森の旅、果樹園編」@南アルプス市

地域の方と僕が繋がったら、音楽を通して、乗馬センターと地域の皆様がもっと繋がる。 僕が乗馬センターに滞在している間、僕が乗馬センター側に期待されていることは、こういうことだと思いました。 アーティストは、音楽をしていれば […]

続きを読む
地域で歌を聴いてもらうということ。レポート「山梨県の森の旅、乗馬センター編」@南アルプス市

アーティストが、地方に行って、森でライブをしますと言っても、誰が聴いてくださるだろうか。 それが名前の前に「あの!」が付くようなアーティストでなければ特に。 僕の旅の課題はまさにここで、東京では、多摩市稲城市の皆さんでさ […]

続きを読む
子どもにお話を聞かせる意味とは?レポート「森の歌とおはなし会 」@埼玉県秩父郡みどりの村

須藤慶子さんは「おはなし会」というものを、定期的に子ども達と行っています。 昔話や童話を、子ども達に語って聞かせることです。 「おはなし会」の日になると、近所の子ども達が、須藤さんのお宅に集まります。 「おはなし会」を始 […]

続きを読む