アラスカ日記、下見編⑤「ハイウェイと山火事」

これが時差ボケか!

人生で初めての時差ボケを体験しています。

飛行機から空港の移動
慣れない英語での買い物
右車線のレンタカー運転…

そしていよいよ、デナリを目指すんだけど…

緊張の連続で、いつ寝ていいのか分からない…!

寝てもすぐに起きてしまうし、起きているとやけに眠くなってくるし…ぐっすり眠るということができない!

これも時差ボケのせいかな。

そんな僕を挑発するように、アンカレッジは渋滞!
眠いのにゆっくり進むとか無理だから、とにかく休み休み行きます。

初めてのガソリンスタンド!!

さあ、海外でガソリンスタンドは初めてです。

どんなガソリンの種類があるのかも分からないから、ちゃんとレンタカー屋さんに「レギュラーを入れる」と聞いてきましたよ。

ガソリンスタンドは基本セルフで、店員さんは同じ敷地にあるコンビニのようなところで接客しています。

スタンドの機械はこんな感じ。

レギュラーとディーゼルだけは読める。
他の種類は何だろう。

何となくボタン操作してみたけど、なぜか先に進まない。英語表記も分からない!!

コンビニで忙しそうにしてる店員さんに恐る恐る声をかける。

「Please tell me how to use gas…」

単語を並べただけの拙い英語だけど店員さん、分かってくれた!

OK!と言った後に「10ドル、OK?」と聞いてくる。

機械の操作を教えてくれるのに、チップが10ドルなのかな、と思って10ドルを渡す。

店員さんは何かの機械を操作してから僕に

「自分の車に戻って」と言う。

自分の車に戻って、待つも一向に店員さんが手伝いに来てくれる気配はない。

あれ、どうすれば…と思ったら機械の表示がさっきと違うぞ。

「ノズルを動かしてください」

「種類を選んでください」

と次々に出てきた!
そっか、向こうで操作を先に進めてくれたんだ。

ガソリンを入れ始めると、少しだけ入ってすぐに止まった。

あれ?と思ったけどすぐに気付く。

なるほど、10ドル分入るようにしてくれたのか!

(チップとかじゃないのか)

チップをあげたい気持ちだったけど、その方法がむしろ分からないので、感謝の念を送って、スタンドを後にしました。

パークスハイウェイへ!

張り切って、ハイウェイを北に走る!
ここから2時間半はずっと一本道!

ハイウェイが南北に一本通ってるだけだから、道に迷うことはない!

迷ったら北か南どちらかに行けばいいんだもんね。

左ハンドル右車線も慣れてきたよ。

日本で山道を走ると、動物のシルエットの道路標識がありますよね。シカとかイノシシとか。

アラスカはもちろんコチラ!!ムース!

看板持って帰りたいくらい!

ステッカーとか出てないかな。

まるでムースが出てきそうな森がすぐそこにあるよ。
ちょっと車を降りて近付いてみました。


アラスカの森はこんな感じ。
シラカバにトウヒに、色とりどりの下草達。

地面は地衣類でフッカフカ!!

こんなに柔らかいのか!!

むしろここで音楽の収録をしたいくらいだったけど、ハイウェイの脇なので諦める…。

アラスカの車たち


ホームセンターのようなお店の駐車場で、休憩。

ここまで走ってきて思ったけど、アラスカの車って

みんなボロボロ!!

凹んでいたり、泥をかぶっていたり
日本みたいにワックスでピカピカに仕上げている車なんて一台もない。

僕が日本を旅する時、ココニクル号があまりにボロボロなのに

他の皆さんのキャンピングカーがあまりにピカピカなので、いつも気遅れしてたんだけど

アラスカならココニクル号いても大丈夫だな。
ココニクル号。

さっき後ろを走っていたセダンは、前が凹んでバンパーを簡易的なワイヤーで縛っていた。

動物に当たったのかなーと思ったけど、後ろも凹んでいた。何があったんだろう、あの車。

山火事の森へ。

ハイウェイを走っていたら、まさかの現場に遭遇。

山火事の跡の森です。

すでに消化活動が行われた後で、倒れそうな木を倒してしまったり、レンジャーらしき人達が作業をしていました。

山火事は、アメリカの森では普通の自然現象として起こることです。

雷などが原因となって、山火事が起こり
古い木を焼き払い、新しい木の成長を促します。

植物の中には、山火事が起こらないと、更新しないシステムのものまであるのだからびっくりです。

だけどここ近年ニュースでも、アラスカの山火事は「近年類を見ないほど」と書いていました。

便利さを求め、規模が大きくなってしまった人の社会システムは、アラスカの山火事にも影響を与え

こうして、自然界に起こりえないサイクルでの山火事を引き起こしている。

人が起こしてしまったこのアンバランスに、対応できない動物達や植物達はどうなってしまうのか。

これはアラスカやアメリカだけの問題じゃない。

遠く離れて暮らす、僕たち日本人の暮らし方が、ここの森にも、こんな風に影響しているんだ。

白夜のキャンプ場へ


なんと夜の10時でこの明るさ!!

アラスカは、5月あたりからほとんど太陽は沈まなくなる。
白夜と呼ばれる時期なんだって。

それでも今の季節は0時を過ぎるとようやく真っ暗になる。

やっぱりいつ寝て良いのやら分からない。。。

そして、成田空港を出てから今まで、一度もシャワーを浴びれない。

そろそろ限界だと思って、いろんな人にシャワールームってありませんか?と聞いて回ったけど無い。

キャンプしてる人達は普通、シャワーどうしてるのかな、と日本語の分かる旅行会社さんに聞いてみたら

「ホテル行かないなら、その辺の外水道で洗っちゃえ」

僕は基本キャンピングカー暮らしなので、もちろん日本では(たまに)外水道で洗ったりとかするけど

さすがにアラスカの気候だとどうだろう。

辿り着いたキャンプ場のおじさんにシャワールームはあるか、聞いてみた。

「おう、そこに水道があるからどうぞー!」

そうか、アラスカの人達はすごいな。

寒くてもキャンプの時は水道!!

ちなみにこのキャンプ場は「K'sugi Ken camp site」という人気の場所なのですが

日本みたいな共同の炊事場もないし、大きな屋根の場所もない。

広い敷地内に、車留め、電源、テーブルと椅子、焚き火用のドラム缶があるだけ。

さあ、いよいよデナリ州立公園へ!!

次の記事はコチラ!
アラスカ日記、下見編⑥「アラスカの植物達。トウヒの生命」

前回の記事はコチラ!
アラスカ日記、下見編④「アンカレッジでお買い物」

良ければ僕のFacebookグループに登録しませんか?

この後の僕のアラスカの旅やいろんなアラスカ情報を知ることができます。
たくさんの仲間と、アラスカを楽しみたいと思います。

★Save the Alaska!アラスカへの音楽の旅。

アラスカ日記、下見編⑤「ハイウェイと山火事」” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です