構造材を外すなら床下から!!キャンピングカーを自分で解体して組み立てたい13

お腹。

雨漏りが激しくて、ついにオシャカになるかと思われた、僕のキャンピングカー「ココニクル号」ですが、なんのこれまで24時間365日、4年間も僕の旅に付き合ってくれたんだもん。

雨漏りの原因、そして腐ってしまった木材の骨組み。

いっそ全部解体して、再構築するくらいの覚悟で、ココニクル号の大手術、挑んでみました。

解体で出た廃材を捨てる為に、種類別に分けてみました。
仕分け

さて、廃材ってどうやって捨てたらいいのかな。

近くにあるクリーンセンターに聞いてみたら、こういう規定でゴミの持ち込みができるとのこと。

・木材から釘などはできる限り抜いておくこと。
・木材の太さは10cm以内、長さは1m以内にしてまとめる。
・金属などの燃えないゴミは別の場所で回収。

でも、これだもんな…。
木材。

太さというか主にベニヤ板とタル木だし、1m以内にまとめたくてもとても切れなさそう。

というか、止めてあるビスが何百本もあって、全部抜くなんてできなさそう。

うむむ、どうやって捨てよう。

さて、解体を続けます。

いよいよロフト部分の床を外しました!
ロフト外す。

これはキャンパーの床を下から覗いて見た所。
本体床
どうやら、なかなか外れないクローゼットや構造壁は、床の下からビスで止められているみたい。

となると外す方法は…床からしかない!

ということで、ゴロンと転がしてお腹を見せてもらいました。
お腹。

お腹にあるいろんなネジを外していこう。

しかし、どこに構造壁と床材を繋ぐネジがあるんだろう??
壁との接着面

キャンパーがあれほど頑丈に作られてたのは

外装と骨組のタル木がしっかり留められているからだけでなく

内側の構造壁やクローゼットの壁もしっかり床や天井に留められているからだ。

たくさんのビスとたくさんのネジで、全ての構造を念入りに留める。
キャンパーを軽くても頑丈に作るコツはこれなんだな。

この辺のコンパネを少し外してみると…
ベニヤ

あー!ネジ見えたー!!
これだ、壁と床を留めているネジだ!
ネジ見えた。

これでやっと…

やったー!壁の基礎材が取れた!!
壁の基礎材取れた!

壁。

さあ、あと少しで解体終了だ!!

★森の大工さん「有限会社マルシン建設」
https://www.houzz.jp/pro/takashi-arai45
(埼玉県秩父市吉田石間3867)

★前回の記事はコチラ!
壁のないココニクル号、公開!!キャンピングカーを自分で解体して組み立てたい12

構造材を外すなら床下から!!キャンピングカーを自分で解体して組み立てたい13” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です