【大分】11/25土〜26日 冬に食べられる野草講座&農地キャンプ@臼杵市

冬に食べられる野草講座!今回はこんなイベントです。
午前中〜自由参加!農地整備 主に草刈りをみんなで行います。お昼ご飯お持ちください。
13時〜イベントスタート!
食べられる野草講座&野草調理(夜ご飯をみんなで作ります)
夜〜キャンプ&コンサート(夜の農地で寝転がって歌を聴きます。たき火も出来たらしたいです)
古民家にて、無料宿泊できます。
日帰り参加も可能です。
途中参加、途中退出可です。
キャンプ&たき火
日の暮れた夜の時間、農地で過ごします。日中見慣れた景色も、夜に見ると違う場所のように風景が変わります。
夜の農地で、虫の声を聴きながらみんなで寝っ転がって、音楽を楽しむ時間です。
日中のうちに、農地の草刈りをして、みんなが寝転べるようにして、たき火の場所を作ります。
なお、蚊取り線香で事前に蚊払いをするので、蚊が気になる人も安心です。
たき火は、当日のお天気や環境によって、できるかどうか相談しましょう。
古民家宿泊
夜は古民家で宿泊することができます。
床や畳に雑魚寝となり、お布団などはないので、マットや寝袋や毛布、枕など必要なものはお待ちください。
暖房はエアコンやファンヒーターがあります。
食事は夜ご飯と朝ご飯をみんなで作ります。
その他、食材やお酒など、持ち寄り歓迎です。
農地にテントを張ってキャンプしたい方、古民家に泊まりたい方、両方歓迎です。
食べられる野草講座
あなたも、食べられる野草を知ると、近所の草むらがスーパーマーケットのように見えてくる!
食糧難の未来がささやかれる現代、自分の身の回りで、どんなものが食べられるのか、きちんと知っておきたいと思いませんか?
みんなで食事を作る時に、農地から様々な野草を採ってきて活用します。夏にどんな野草が有用で、調理にどう使えるのか、みんなで学びながら食事を作りましょう。
山菜ソムリエである山田証が、資料と共に、夏に食べられる野草をレクチャーします。
その他
※ 午前中の草刈りは、参加できる人のみとします。このイベントは途中参加可能です。
※ 夜は古民家に宿泊したり、農地にテントを張ってキャンプしたりできます。ぜひ泊りでいらしていただき、みんなで交流しましょう。
※ 詳細については、お申込みの方により詳しくお伝えしますが、ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
イベント概要
【日時】 2023.11.25(土)〜26(日)
【参加費】 ハートマネー(講座料、宿泊料ともに、価値を感じた分、金額に代えてお支払いください)
【持ち物】 汚れても良い服装、着替え、防寒具、長靴、帽子、飲み物、筆記用具やメモ帳、(宿泊される方は)適宜宿泊に関する持ち物(特に防寒については、多めにお持ちください)
※ 宿泊の方は、夜ご飯をみんなで作ったり、買い出ししたりして過ごしましょう!
※ 古民家にみんなで泊まることもできます。詳しくはお問い合わせください。
※ キャンプしたい方もご相談できますので、個別にお問い合わせください。
※ どうぶつのすみかプロジェクト会員、山田証オフィシャルサポーターズクラブ会員は無料となります。
【待ち合わせ場所】 どうぶつのすみかプロジェクト農地(大分県臼杵市中臼杵1071番地、GoogleMapで「ウエムラブレッド」と検索するとその隣の家になります)
・ 当イベントは保険加入などのないイベントとなります。スタッフ一同、もちろん十分な安全管理を行いたいと思っておりますが、万が一のお怪我など、自己責任となってしまいますので、各自十分に気を付けてご参加ください。
お申し込み
メールフォームにて
・お名前
・返信用メールアドレス
・お問い合わせ内容に「臼杵キャンプ」とご記載いただき
・メッセージ欄に、大人、子どものご参加人数
を記載の上、お申込みください。
メールフォームはコチラ↓から!
山田証(やまだあかし) 野草スナフキン、山菜ソムリエ、シンガーソングライター
福井県出身。大分県臼杵市在住。株式会社DIVINE所属アーティスト。アイスウォッチ SAVE THE PLANET PROJECT オフィシャルパートナー。
「自然共生研究家」として日本全国の森を旅しながら、自然体験コンサートを企画、出演、プロデュース。
YouTubeで公開中の「野草クッキングシリーズ」(https://www.youtube.com/channel/UCqnac84mbM8cazb7vGgI-ew)や
森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなどと共に、森に寝転びながら音楽を楽しむ「ごろんコンサート」が人気。
2014〜2019年まで、家を持たないキャンピングカー暮らしで旅しながら、日本全国で森に寝転ぶコンサートを開催、プロデュース。
「自然を知らない子ども達に、アラスカの大自然を贈るプロジェクト!」にて2019年アラスカの森を旅する。