【宮城】10/3(火) 森で眠るコンサートと、樹木から力をもらうエネルギーワーク@気仙沼市

いつも頑張っているお母さん達に、平日のひと時、癒しの時間を。
森の中に全身を横たえて、大地からエネルギーをもらいながら、存分に眠る為のコンサートです。
日本全国の森の中で演奏を続けてきた山田証が、その森と呼応する音楽を、アコースティックギターと歌でお届けします。
皆さんは、自分と森が一対一になって、ただ佇んだり、寝転んだりする時間を過ごして下さい。
樹木から力をもらうエネルギーワークも行います。
今回は、モリノネさんがお子様の預かり保育も受け持ってくださるので、ほんのひと時、お母さんは森と一人で向き合う時間を過ごしてみませんか?
もちろん、お子様と一緒にこの場を過ごしたい、という場合もぜひご相談下さい。
【こんな人にオススメ!】
・ 忙しくて心も体も疲れてる…
・ 自分の為の時間、しばらく取ってないなあ。
・ 自然と暮らす生き方に興味あり!
・ 立場を忘れて木の下に思い切り寝転びたい。
・ 自然の中の音楽に癒されたい。
森に寝転ぶということ。
枝の揺れる音、風の音、鳥のさえずり、自然の中にはたくさんの「生きている音楽」があります。
背中を付けることは、自然と親密になること。
大きな木の下に背中を付けてみるだけで、まるで自分が自然の一部になったように感じることがあります。
フカフカの落ち葉に寝転んで、ただ森を眺める。時折、鳥が飛び交い、裸の枝が揺れる。
木は、どんな風に枝が伸びているのか。どんな風に葉が空を覆い、風がどこから吹いているのか。
太陽がどこを照らしているのか。
そんなことに想いを馳せている時間は、まさに、あなたはそこに生えている一本の木と同じ気持ちになれるのです。
樹木から力をもらうエネルギーワーク。
こんな内容のプログラムです。
・ 木に触れて音楽を聴く
・ 木に声を流すボイスワーク
・ 木の下に寝転がって歌を聴く
そして、こんなお話をさせていただきます。
・ 樹木はなぜ根を生やして動けないのか?
・ 落ち葉がなぜ丸まっているのか?
・ 花はなぜその色をしているのか?
・ 葉っぱはなぜ緑色なのか?
・ なぜ自然の姿は美しいのか?
・ なぜ大きな木には風が吹くのか?樹木の繊細な形には意味がある。
・ 樹木と人の時間を合わせる。木とコミュニケーションすること。
ひと時、一本の木と向き合ってみましょう。
皆様のご参加、お待ちしております!
【日時】 2023.10.3(火) 10:00~12:00くらいまで
【持ち物】 肌の露出の少ない服、歩きやすい靴、防寒上着、敷物、飲み物、(必要な人は)行動食や虫よけ
【参加費】 大人1名 4000円(イベント時間の中で振舞う、どんぐりコーヒーとおやつ代が含まれています)
※ 託児をご希望の方には別途託児料がかかります。
【託児料】 お子様1名 1500円(イベント開催時間中の預かりです。託児は先着5~6名様まで)
※ 託児利用の方は、イベント開始の15分前までにお越し下さい。
※ お子様の持ち物、服装:汚れてもいい動きやすい服と靴、帽子、飲み物、タオル、着替え
【待ち合わせ場所】 自然あそび保育モリノネ(宮城県気仙沼市落合254-1)
【お申し込み、お問い合わせ】 モリノネさんに直接お申込みをいただくか、下記メールフォームからお申込み下さい。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
下記メールフォームにて、お申込みください。
山田証(やまだあかし) 自然共生研究家、山菜ソムリエ、シンガーソングライター
福井県出身。大分県臼杵市在住。株式会社DIVINE所属アーティスト。アイスウォッチ SAVE THE PLANET PROJECT オフィシャルパートナー。
「自然共生研究家」として日本全国の森を旅しながら、自然体験コンサートを企画、出演、プロデュース。
YouTubeで公開中の「野草クッキングシリーズ」(https://www.youtube.com/channel/UCqnac84mbM8cazb7vGgI-ew)や
森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなどと共に、森に寝転びながら音楽を楽しむ「ごろんコンサート」が人気。
2014〜2019年まで、家を持たないキャンピングカー暮らしで旅しながら、日本全国で森に寝転ぶコンサートを開催、プロデュース。
「自然を知らない子ども達に、アラスカの大自然を贈るプロジェクト!」にて2019年アラスカの森を旅する。
なんて素敵な企画✨
もちろん参加させて頂きます❣️
よろしくお願いします