食べられる野草が、どうしても見分けられない人に朗報です!

どうぶつのすみかプロジェクトで、新たな特典が、選べるようになりました!

【教材シリーズ】野草の小箱~毎月2種類、食べられる野草と解説、レシピ付き!

・ 月に一度、その季節に食べられる野草2種類を送ります。

・ ミニ鉢植えに入っているので、そのまま鑑賞し実物を観察できます。

・ 野草についての解説、見分け方、簡単な調理の仕方などの参考資料付き。

★野草を覚えることは、野草を見慣れること

野草を覚えたくても、覚えられない人も多いのではないでしょうか?

今回、このように鉢植えでお送りしたのは、観葉植物のように毎日目にするところに置いてもらうことで、その野草を見慣れてもらいたかったからです。

その野草を毎日観ていると、どんな形をしているのか、どんな色をしているのか、どんな風に成長していくのかが分かります。

そして「いつも見慣れている」ことで、目の前の野草が何の種類であるのか、図鑑などで簡単に分かるようになるのです。

様々な図鑑は、野草を見慣れていない人にはちんぷんかんぷんですが、野草を見慣れている人が見ると分かりやすいように出来ています。

ぜひお送りした野草を毎日見ることで、親しみを持っていただき

野草を見分けるコツを勉強するきっかけにしていただけたらと思います。

(山菜ソムリエ 山田証)

★詳しくはコチラ!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です