ミュージシャンコラボオンライン!毎週木曜日、東北の旅の歌プロジェクト、歌づくり編!

シンガーソングライターの
山田証とYuji Hakamataが
東北を旅して歌を作るプロジェクト!
岩手〜青森、秋田と、感動的な東北のエモーショナルな風景を巡ってきました!
宮沢賢治ゆかりの地
荒々しい火山の風景
雲が目まぐるしく形を変える空
野生動物との邂逅
ミュージシャン二人の東北の旅の道中は、応援ありがとうございました!
いよいよ、楽曲制作編、始まります!
★毎週木曜日の21時からオンライン!
・ 二人のミュージシャンコラボの音源を紹介していきます。
・ オンラインで歌づくりについて語ります。
・ ミュージシャンってどんな風に音楽を作るの?気になる人は必見です。
山田証とYuji Hakamataがコラボしながら制作していく、東北の旅の曲をお聴かせしながら、ミュージシャンのが楽曲制作や旅のエピソードについて語ります。
第一回 2022年11月24日(木) 配信済 アーカイブはコチラ
第ニ回 2022年12月1 日(木) 21時〜(視聴はコチラから→https://youtu.be/BTgo0rc5mlI)
第三回 2022年12月8 日(木) 21時〜
※ 各回30分程度の配信時間を予定しています。
森の歌会YouTubeライブにて、配信します。
https://youtube.com/channel/UCqnac84mbM8cazb7vGgI-ew
ーーーーーーーーーーーーーー
★ライブ配信中にSuper Chat(投げ銭)すると、完成した楽曲をプレゼント!
上記のYouTubeライブ中に、スーパーチャット (Super Chat) で応援してくださると、金額に関わらず、完成した二人の楽曲をプレゼントします。
(楽曲プレゼント応募方法)
1. YouTubeライブ中にSuper Chatにて投げ銭をする(任意の金額)。
2. 森の歌会メールアドレス(morinoutakai@gmail.com)に、お名前(アカウント名のみでも可)、返信用メールアドレス、「東北の歌」と記載してご連絡ください。
3. 楽曲完成後、ダウンロードURLを記載したメールを、森の歌会メールアドレスから送らせていただきます。
※ お申込み後、三日経っても森の歌会メールアドレスから返信が来ない場合は、エラーになっている可能性がありますので、恐れ入りますが再度ご連絡をいただけますでしょうか。
※ (morinoutakai@gmail.com)からのメールが届くように、ドメイン指定を解除してください。
※ もし他の方法でご支援&楽曲がほしい、という方は個別に (morinoutakai@gmail.com)までご連絡下さい。
★Yuji Hakamata (Uzico)プロフィール
千葉県在中の音楽家。
ソロでシンガーソングライターしての活動、実の弟とのユニット愚息兄弟ではトラック制作やラップを担当する。DTMやピアノ、ギターなどの楽器を用いて作曲する。
2021年に愚息兄弟の1stアルバム『極楽』発表。#showguyremix コンテストでMCミチ賞受賞。
2022年アコーディオン奏者、作曲家の岩城里江子の12星座をめぐる"星のことほぎ"でMekong Songの映像、編曲を担当。
森のシンガーソングライター山田証との東北の旅を経て、現在はソロアルバムの制作中。
https://linktr.ee/yujithedreamer
★山田証(やまだあかし)プロフィール
シンガーソングライター、森林インストラクター、山菜ソムリエ
福井県出身。大分県在住。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。
森の景色や音、焚き火、ナイトウォークなど、自然の中で寝転びながら音楽を聴く「ごろんコンサート」など、日本全国で森林、緑地を活用したコンサートを企画、プロデュースしています。
2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてグランプリを受賞。
2014年「失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」2019年まで、家を持たないキャンピングカー暮らしで全国を旅する生活を送る。
2018年「自然を知らない子ども達に、アラスカの大自然を贈るプロジェクト!」2019年9月に一ヶ月間アラスカの森を旅する。
森林インストラクター(一社)全国森林レクリエーション協会認定
山菜ソムリエ(JSFCA/日本安全食料料理協会認定)
2019年より、株式会社DIVINE所属アーティスト。
2021年より、アイスウォッチ」(株式会社ビヨンクール)のSAVE THE PLANET PROJECT のオフィシャルパートナー。