※ 天候の関係から、日時を変更させていただきました。14(日)午前中の回のみの開催となります。
絶景を旅するコンサートが続いておりますが
今度の「森に寝転ぶコンサート」は、岩手県八幡平市にある安比高原のブナの森です。
この森の美しさは、言葉では語れない!
日本各地に素晴らしい風景はたくさんありますが
日本でもっとも美しい風景をあげるなら、僕は個人的にこの森の風景をあげます。
前回は雨の中、このブナの森を歩いて、寝転んで歌を聴くというすごい体験でした。
雨がブナの幹を伝って、まるで滝のように流れてくるところに、まるで生命を絵に描いたように、セミの抜け殻が寄り添っていて
あんなにすごい体験はもうできないだろうな、と思っていたら
なんと今回、実現してしまいました!!
あのブナの森に、ぜひ皆さんを連れて行きたい。
この機会に、岩手の素晴らしい風景を満喫しに来ませんか?
※ 遠方からいらっしゃる方には、アクセスや宿泊についてもご相談できますので、お気軽にお問い合わせください。
【日時】
2022.8.14(日)
10:00~12:00 千年草原と不思議な木〜ブナの長老たちに会いに行こう!
※ 集合場所や当日の詳しい動き方は、お申込みいただいて改めてご案内させていただきますね。
【定員】 各回定員15名まで。
【持ち物】
肌の露出の少ない服、上着、帽子、寝転ぶ敷物、レインウェア、歩きやすい靴、飲み物など。
※ 森に寝転ぶ敷物は、事前にお申込みくださると無料レンタルできます。
【集合場所】
安比高原ブナの駅(岩手県八幡平市安比高原)
https://www.google.com/maps/place/Appi+Kogen+Beech+Station,+Hosono,+Hachimantai,+Iwate+028-7557/@39.9955168,140.9397895,13z/data=!4m2!3m1!1s0x5f8539941a1c0f35:0xc59ac6a9d0d8494a?hl=en-jp
住所番地では検索できないので、グーグルマップURLにてお越しください。
ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート"を過ぎてさらに車で5分〜10分ほど上がるとY字路にブナの駅の標識があり、左折すると草原の景色が開ける中ほどにあります。
【参加費】
各回、大人1名2500円、高校生以下1名500円
※ 当日受付時にお支払いください。
【その他】
本イベントは保険などの加入がありません。スタッフ一同、安全管理に努めますが、ご自身の責任において十分に気を付けてご参加ください。
雨天時の動き方など、改めてご案内させていただきますね。
お申し込み
下記メールフォームにて
・お名前
・返信用メールアドレス
・お問い合わせ内容に「ブナ」と入力
・メッセージ欄に、大人、子どものご参加人数
を記載の上、お申込みください。
http://akashi.uzura.info/mailform/
今回の舞台となる「千年草原」
ここのブナの森の玄関口には、1000年前から広がっているという草原があり、この景観と環境を馬と人が共に守り伝える活動が続けられています。
ガイド&音楽:山田証(やまだあかし)
自然共生研究家、森のシンガーソングライター、山菜ソムリエ
福井県出身。大分県在住。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。
森の景色や音、焚き火、ナイトウォークなど、自然の中で寝転びながら音楽を聴く「ごろんコンサート」など、日本全国で森林、緑地を活用したコンサートを企画、プロデュースしています。
2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてグランプリを受賞。
2014年「失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」2019年まで、家を持たないキャンピングカー暮らしで全国を旅する生活を送る。
2018年「自然を知らない子ども達に、アラスカの大自然を贈るプロジェクト!」2019年9月に一ヶ月間アラスカの森を旅する。
森林インストラクター(一社)全国森林レクリエーション協会認定
山菜ソムリエ(JSFCA/日本安全食料料理協会認定)
2019年より、株式会社DIVINE所属アーティスト。
2021年より、アイスウォッチ」(株式会社ビヨンクール)のSAVE THE PLANET PROJECT のオフィシャルパートナー。
★山田証の楽曲はコチラ!
“【岩手】8/14(日) 特別な森に行こう。ブナの森に寝転ぶガイドツアー&コンサート@安比高原” に対して1件のコメントがあります。