歓迎されるか怒られるかどちらか。キャンピングカーで森の旅465日目。青梅~東久留米へ。

ネコ2

僕は世間のグレーゾーンに生きている。

そう実感できる今日この頃。

特に東京のような都市圏に来ると実感します。

青梅市に滞在していた時、ココニクル号はとある公園の駐車場に停めさせていただいていた。

地元の方から「ここならあまり言われずにこっそり車中泊できるかも」と教えてもらったからです。

ココニクル号で作業をしている時、隣のお寺の奥様がご様子を見に来られた。

「(ココニクル号の表示を見て)森の歌会って何をしてらっしゃるの?」

お話を聞いていると、この駐車場はお寺に参拝に来る人たち用の場所でもあるみたい。

「怒られるかな…」と思いながら、青梅でお世話になっている人たちのお名前や、ここに滞在している目的を話していくと

なんと知っている人たちが、お寺の檀家さんだったり(むしろこのお寺のご家族だったり)、僕の旅の目的に同意してくださったり。

「ゆっくりしていってね」

と温かいお言葉。

しかも、果物やビールの差し入れまでいただいてしまった。
差し入れ。

ありがたや…。

お寺さんの懐の深さに感服致します。

定住しない生活、そしてキャンピングカーでの森の旅。

僕の生活は、様々な地方で

持て成していただけるか、怒られるかのどちらか。

こんな生活をしていることが、とんでもなくすごいことだと実感するのでした。

青梅で開催した、素敵すぎるごろんコンサートについては別の記事でお伝えしますね。

そのまま早朝から次にイベントの地、東久留米へ。
コインパーキング。

久しぶりに、都市圏のコインパーキングに停めることになった。

地方都市の中では24時間停めても300~400円というところが多々あるから助かるのだけど

ここは24時間1000円。
これでも安い方。

さすが東京です。

湧水の街、東久留米に到着!!

眠れなくて、夜中のコンビニに佇むと、2匹のネコ。
ネコ1

コンビニでエサをもらえるから待っているのかもしれない。
この子達も、僕と同じグレーゾーンに生きる子たち。

ネコ2

ココニクル号の旅は続きます。

拡散、ご支援、よろしくお願いします!

CD1枚から支援いただけます!

「森と人をもっと近くに。寝転んで森を学ぶCDを作りたい」(残り28日)

https://greenfunding.jp/sustena/projects/1770

さて、次回のオススメイベントはこちら。

あなたと森の付き合い方を教える自然体験×リトリート!

【長野】9/30(土)~10/1(日)標高1000mのエコビレッジ~瞑想と歌のキャンプ@今心imacoco
ブナの木。

「【ご依頼】個人向け「森のうた処方箋はじめました!」

証の音楽はこちらから聞いてみてください。「パイオニアソング」

森の生き方を知ると、あなたの生き方が変わる。ごろんコンサートのご依頼を受け付けております。1本の木があれば、深い自然を歌と共に感じられます。自然体験団体、森のようちえん、子育て支援、福祉施設様などの、体験内容や料金も応相談!

【下記のフォームよりお問い合わせください】
http://akashi.uzura.info/mailform/

【森のシンガーソングライター証(あかし)プロフィール】

森の中で歌を聴くと、分かることがある。

「森と歌を繋ぐ専門家」として、日本全国の森で、森の歌ライブを展開しています。
森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなど、様々な自然体験と共に、森の生き方から学ぶ人の暮らし方、生き方を学ぶ「ごろんコンサート」が好評。

クラウドファンディング「【日本初】森と音楽の専門家の大挑戦プロジェクト!失われる森を守るためキャンピングカー生活で全国をまわる!」を達成率132%で達成し、手に入れたキャンピングカー「ココニクル号」で、定住しない生活をしながら、現在日本全国の旅をしています。

森の中で感性のアンテナを開く方法や
知識を想像力に変える方法
定住しない生き方から学べる意識の変化など

自然解説や音楽によって、毎日の生活に役立つの森から得られる人の在り方を広めています。

本名 山田証。福井県出身。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。

2008年「エデン風景」がFM福井主催、福井ホームタウンソングコンテストでグランプリを受賞。
2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、同コンテストにてグランプリを受賞。ミュージシャンとしては初の二度の受賞を達成する。

国土緑化推進機構の機関紙「ぐりーん・もあ 2015 vol.70 夏号」にも登場。

森林インストラクター(全国森林レクリエーション協会)

森の歌会 vol.19 あの山に登ろう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です