野草ズボラ飯 vol.2 クレソンとオオカワジシャの牛肉炒め

森のシンガーソングライターの野草ライフ!
僕はけっして料理が得意ではないので、おしゃれで素敵なもの!よりは、どんな人でも作れそうな簡単な野草の使い方を紹介して行きます!
題して、ズボラな一人暮らしさんでもできる!「野草ズボラ飯」
なんと第二回目にして、本格的な料理になってしまいました。
友人宅に持っていったら、こうなりました…。
さあ、まずは採取した場所はこちら。
今週末、イベントをさせていただく
東京とは思えない原風景にて。下見レポ「ススキの箒で森の歌会」
の中で発見しました!
多摩川河川敷の中洲を進んでいくと、現れる美しい湧き水の場所に
たくさんのクレソンとオオカワジシャが!!
クレソン。
別名をオランダガラシと言います。ナノハナと同じアブラナ科です。
日本の水辺にはいろんなところで見かけます。
ピリっと辛味があり、とても美味しいのです。
なんと血圧の抑制や、代謝の改善に良いとされる薬草でもあります。
オオカワジシャ。
オオバコ科です。クレソンもオオカワジシャも外来種ですが、食用となるので、とても重宝しています。
さて、調理の経過を本来お伝えするのですが、友人に料理してもらったら、完成品が出てきたので、経過は飛ばしてご紹介します。
牛肉と一緒に食べると、最高に美味しかったです!
贅沢な時間でした。
証の音楽はこちらから聞いてみてください。「パイオニアソング」
森の生き方を知ると、あなたの生き方が変わる。森の歌会のご依頼を受け付けております。1本の木があれば、深い自然を歌と共に感じられます。自然体験団体、森のようちえん、子育て支援、福祉施設様などの、体験内容や料金も応相談!
【下記のフォームよりお問い合わせください】
http://akashi.uzura.info/mailform/