消費される音楽から、機能する音楽へ。Green Artist JAPAN レポート「森の歌会 番外編 あそび歌の世界」

集合写真

アーティストが、親子向け自然体験を作る。

遊び歌、というのを知っていますか?

歌のような、遊びのような。

保育士さんのアーティストで、今すごいブームになっているように思います。

「子ども達と、遊ぶための歌」ということですね。

それこそ、きちんとした楽曲の中に、遊びの要素が入っているものもあれば

遊びの中に、少し音楽を加えていく、というものもあります。

その歌が、子どもと遊ぶ為の機能を備えているということですね。

僕の歌は「森を解説したり、気持ちを森に近付ける為の機能を備えている」ことを目指しているのですが

それと同じ。
歌に機能を求めるというのは、まったく新しい音楽のブームだと思います。

でも、実は昔から、遊び歌はありました。
童謡やわらべ歌のように、神事、催事の歌のように、多くの歌は、昔は機能を備えていたのです。

今もたくさんの素敵な歌が、メディアを通じて僕らの元にやってきますが、その中のいくつが、機能を備えていると言えるでしょうか。

消費される音楽、と題されてしまうほど、音楽の価値は下がってきていると感じます。

そしてそれは「機能」を備えていないからではないかと、僕は思っています。

今回は、5/8に行われた「森の歌会 番外編 あそび歌の世界」のレポートをさせていただきます。

歌の達人、実際の保育園の副園長も勤めるアーティスト「大竹龍」さん。
大竹龍

そして、架空のヒーローソングでブームを巻き起こしているリュウセギャザーこと「龍井一磨」さん。
龍井一磨

そして幼児向けピアノ講師でもあり、アコーディオンで森の中で素敵なサポートをしてくださる石井圭子さん。
石井圭子

そして、森のシンガーソングライター証の4アーティストで、森の歌会をさせていただきました。

多摩市のとある公園に集まる親子の皆さん。いったいこれから何が始まるんだろう?
多摩市中央公園

さっそく、大竹龍さんの得意技「かおかおシアター」。そして龍井一磨くんの十八番「流星戦隊リュウセギャザー」。
かおかおシアター

道行く人もうらやましそうに見ているほどの盛り上がりで、親子の皆さまの楽しそうな顔と言ったら…
親子1
親子2
親子3
親子4

そして今度は森のシンガーソングライター証の出番です。まずは森の探検。
森の探検
ドングリ
黄色い花

そして絵本読み聞かせ。今回はレオ・レオニの「フレデリック」。
絵本読み聞かせ

もちろん、森に寝転んで聴いてみる歌「パイオニアソング」も。
ゴロン1
ゴロン2
ゴロン3

再び、大竹龍さんの進行で、ネイチャーゲーム「森の宝物探し」。
宝物探し
宝探し1
宝探し2
宝探し3
宝探し4

石井圭子さんが行う、集めてきた自然物の色を音符に変えて演奏するというすご技!
色に音を付ける。

さあ、いかがだったでしょうか?
自然体験の中に様々なアーティストがコラボして行う今回の森の歌会。

いつもにも増して、濃密で楽しい時間でした。
環境に機能するアーティストを育てるGreen Artist JAPANならではの素晴らしいイベントになったと思います。

ぜひまたこういうイベントを行いますので、皆様もお越しください。

今回参加してくれた皆様、出演してくれたアーティストの皆さん、本当にありがとうございました!

さあ、次回の気になる森の歌会は

【山梨】野生のシカとシラカバの地★7/16(土)〜17(日)「森の歌会 清里キャンプ」@北杜市

親子でも参加できますよ。詳しくはお問合せください。

【森のシンガーソングライター証(あかし)プロフィール】

森の中で、歌を聴こう。

「森と歌を繋ぐ専門家」として、日本全国の森で、森の歌ライブを展開しています。
森の景色、森の音、焚き火、ナイトウォークなど、様々な自然体験と共に、森の生き方から学ぶ人の生き方を、音楽と共にお届けします。

本名 山田証。東京都多摩市在住。シンガーソングライターとしても活動の一方、自然科学にも興味を持ち、林業、造園業、環境教育、インタープリテーションの手法を学ぶ。

2008年「エデン風景」がFM福井主催、福井ホームタウンソングコンテストでグランプリを受賞。
2010年「雨粒ノック」が、エコジャパンカップカルチャー部門エコミュージックにてCMディレクター中島信也氏による「中島賞」を受賞。
2014年 「地球ワット」が、同コンテストにてグランプリを受賞。ミュージシャンとしては初の二度の受賞を達成する。

国土緑化推進機構の機関紙「ぐりーん・もあ 2015 vol.70 夏号」にも登場。

森林インストラクター(全国森林レクリエーション協会)

森の歌会 vol.19 あの山に登ろう

証の音楽はこちらから聞いてみてください。「パイオニアソング」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です